▽インスタグラムでアカウントを作成せず「見るだけ」を行う方法はこちらをご参照ください。
「#(キーワード)」でハッシュタグも掲載することができますので、特定ワードの検索結果に対するリンクもこちらに設置することができます。
アイコンの下の[自己紹介を追加]をタップし、[自己紹介]の欄に自己紹介文を入力します。
基本的にダウンロードリンクがないインスタグラムですが、別のツール系アプリを使用して他ユーザーがアップロードしたものを端末に保存することができます。
リール投稿には下書きを保存する機能があるため、後日作成を再開できたり、キャプションを記入したりできます。編集が終わり、プレビューで確認をして問題がなければ、「次へ」をタップします。
ストーリーズが消えた後もハイライトで確認できるようにまとめてあります。
インスタグラムは簡単に画像や動画を投稿できる一方で、それぞれの機能で注意する点がいくつかあります。投稿する前に注意点を知っておきましょう。
インスタグラムのリポストのやり方は?マナーや注意点、できない場合の原因
カバー写真は「リール」タブに表示される静止画に使われたり、プロフィールグリッドに表示されたりするものです。設定方法は、「シェア」画面の前で「カバーを編集」をタップして動画の中から選択。他にも「カメラロール(ギャラリー)から追加」で、好きな静止画を選びましょう。
友達にフォローをリクエストする場合は[プロフィールを共有]をタップして、作成した自分のプロフィールを共有することができます。後から共有できるのでここでは[スキップ]をタップします。
気に入った投稿であればインスタグラムのコレクションとして保存して後で見返せる。
▼ユーザーネームを変更するには、プロフィール編集で直接新しいユーザーネームを記入します。
写真や動画の加工が終わったら「>」を選択し、「シェア」をすれば投稿完了です。公開範囲は「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」を選択しましょう。
インスタグラムのマーケティングについてさらに学びたい方は、こちらをご覧ください。 check here